メニュー

「リワーク」とは?用語解説とリワークを行う意味

[2021.07.05]

あなたは、「リワーク」という言葉をご存知でしょうか? うつ病を患うと、心身の療養を図るために休職や退職をする方も多くいます。 心療内科や精神科を受診し、十分な休息を取り、服薬することで症状が回復したあとは、患者さん本人が無事に再出発できるよう総合的な復職支援プログラムを行います。 このプログラムのことをリワークといいます。 うつ病の再発リスクを軽減したり、療養生活からの復帰への移行がスムーズにいくようにしたりと、うつ病の患者さんにとってリワークは重要な意味を持っているのです。 今回は、これからリワークを考えている方やリワークについて知りたい方に向け、リワークの意味と、リワークを行う意味について見ていきましょう。

リワークとは?

リワークとは「return to work」の略語で、うつ病などの精神疾患が原因で仕事を休職、または退職している方が職場復帰や再就職をする際、専門機関で行うプログラムのことを指します。 専門機関でのリワークで、患者さんの心身の負担を軽減しつつ、職場への復帰をスムーズに行うことで、精神疾患の再発リスクの軽減・予防などに効果があるとされています。 決まった時間に施設に通うことで実際の通勤を想定する訓練や、オフィスワークや軽作業のほか、復職・再就職後の再発リスクを軽減させるための心理療法などもリワークの一種です。 リワークをスタートして間もない時期には、集団生活に慣れるためのレクリエーションなどを行う場合もあります。 主なリワークの実施施設としては、医療機関や地域障害者職業センターなどが挙げられ、企業によっては企業内で対応することもあるようです。

リワークを行う意味とは?

「リワークすることは、実際に働くのと同じでは?」と思う方もいるかもしれません。 しかし、きちんとした意味があるのです。 うつ病の患者さんは、仕事で大きな負担を抱えたなど、さまざまな原因によって心が傷ついた状態となり、休職される方も多いです。 休息や服薬で体の調子が戻っていると思っていても、休職前の辛い気持ちを思い出してしまったり、以前と同じようなストレスを感じやすかったりします。 これらがきっかけとなって、うつ病が再発する可能性があったり、休職と復職・再就職を繰り返してしまったり、再発後の再休職期間が長くなるというケースも少なくありません。 復職までのすべての段取りを自分の力で行うのはとても素晴らしいことですが、ときには専門的な支援が必要となる場合もあります。 リワークには、専門的な知識によるメンタル面へのアプローチをしっかりと行いつつ、復職後の再発リスクを減らすような方法を取り入れているプログラムもあります。 また、ストレスを感じたときに「どのように対処していくか(対応力)」もリワークにて学べます。 このように、リワークを行う意味にはきちんとした理由があるのです。

こちらの記事では、うつ病の再発を防止する方法について詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
うつ病の再発を防止するために有効な方法

リワークによって復職・再就職に対する不安を和らげよう

いかがでしたでしょうか? この記事を読んでいただくことで、リワークの意味とリワークを行う意味がご理解いただけたと思います。 これから社会復帰や復職を考えている方は、さまざまな不安を取り除くためにも、事前にリワークを検討されると良いかもしれませんね。

赤羽すずらんメンタルクリニックでは駅から約1分で着く女性医師の心療内科です。

うつ病の再発が不安な方は赤羽すずらんメンタルクリニックへぜひ一度ご相談ください。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME